
【2人分の材料】
- 乾燥ひじき 30g
- 人参 1/2本
- さやえんどう等 5さや
- 長ネギ 1/2本
- 炒め油 大さじ2
- だし醤油(※) 1/2カップ
- 水 1/2カップ
- 砂糖 好みで
- 油揚げ 1枚
- だし汁 2カップ
- 薄口醤油 80㎖
- 本みりん 1カップ
- だし醤油は、だし汁、薄口醤油、本みりんを鍋に入れ、軽く沸騰させ冷ましておきます。
- ひじきをザルに入れて、軽く水洗いし、適当な大きさに切り、薄く刻んだ油揚げと人参と共に油でサッと炒めます。
- 出汁醤油(※)と水を加え、好みで砂糖を加え味を調整しながら5分程に含めます。
- 水分がなくなったら、最後に斜め薄切りにしたネギ・さやえんどうを入れしんなりする程度で火からおろして完成です。
だし醤油の材料
作り方
作り方動画
参考になったら共有よろしくお願いします。
この記事へのコメントはありません。